はじめに

最終更新日

Tilaa (ティラー)は「空間」を意味するフィンランド語です。

空間という言葉の持つ雰囲気が好きなのですが、英語の space(スペース)だと少し SF っぽくなるのでフィンランド語 の tilaa(ティラー)をとりました。
うちの猫の名前、Til(ティル)にも似ていてかわいいなと思ったのですが、ちょっと読みにくいかな。

「部屋」は天井や壁で区切られた箱ですが、「空間」というと隔たりがなく透明なエネルギーが漂っているように感じます。

私の好きな阿蘇湧真さん(数秘をお伝えしている方)がよくお話しされるのですが、日本では部屋のことを「間(ま)」と言いますよね。
日本人は部屋を空間として捉えているのかなと思います。

空間は英語だとspace。宇宙という意味もあって、つまりは自分をとりまく空間は宇宙と繋がってるというお話しも時々されます。

そして日本では家に入ることを「上がる」と言います。現世の履物を脱いで、次元上昇する。
これを私たちは日々行なっているのだそう。

そんなお話を聞いていると、私たちが自分の暮らす場所を整えて清浄に保つことは、単なる家事ではなく美しい神事なのかもしれないと感じてきます。

以前までの私は部屋の片付けに追われて忙しく日々を送っていましたが、行動が変わると思考が変わり、思考が変わるとまた行動が変わり、今では毎日のトイレ掃除、玄関の三和土(たたき)やキッチンの床の雑巾掛けを当たり前のようにできるようになりました。

最初は「ただ家事が楽にできるようになりたい」という気持ちで始めた片付け。
それがいつしか自分自身の生き方、これからの人生に対する考え方に変化が出てきて、不思議なことにそれは自分だけではなく周りの家族や友人にも大きく影響していくようになりました。

私の思う片付けは、整理収納ではなく文字通り「カタをつける」こと。
過去や執着、古い習慣にカタをつけていくことです。
物を収納することは目的ではありません。
自分の人生にとって不必要な物を手放し、本当に必要な物を見出すことです。
手放していくことで今まで見えていなかった、気づかなかった可能性や拡がりを感じられるようになります。

自分のために、自分の大切な人のために、家という一番身近な空間をととのえる。
小さなことのようですが、驚くほど人生が変わっていきます。

Tilaaはオンラインでお片付けをサポートしています。

新しい時代に向けて、リラックスしながら、心も空間もクリアリングしていきましょう。

photography by Edgar Hernandez


Tilaa-心と空間をととのえるお片付け
Chika

chic

シェアする