two week detox 2

最終更新日

2週間続けたデトックスも終わり。
秋分から急に肌寒くなって、朝のレモン水やジュースが少し冷たく感じます。

そうそう、今回のデトックスは『home spa detox』 という本を参考にしました。
『your home as a sanctuary』 の著者、Josephine Collinsの著書でこちらもお気に入りの本です。

今回私が行った内容をつらつらと書いていくことにします。
あくまでも2週間という短期間ですし、内容もあまりシビアにせず簡単なことだけ行いました。

まず、期間中に避ける食品は
・加工品
・乳製品
・小麦
・砂糖
・カフェイン
・アルコール
・揚げ物
・赤身肉
・油脂(高品質オリーブオイルとギーのみOK)
としました。

糖質制限をする人もいると思いますが、私は炭水化物も軽くとりました。
無農薬のお米の場合玄米にしたいところですが、私は消化力が弱いため分付き米にしています。

1週目。まずは外食、加工品、小麦をストップ。

2週目からは上記リストの食品を完全に避けました。

朝はレモンとリンゴ酢入りの水、果物とハーブのみ。
昼は野菜中心でたんぱく質は少なめに。インシュリンの上昇を抑えるため、オリーブオイルをしっかり摂りました。
晩は昼と同じく野菜中心の食事と、おにぎりを作りました。
炊き立てご飯の方が美味しいですが、今回はレジスタントスターチを摂取する目的でおにぎりを食事の一番最後にいただきました。

食べる量については「空腹が落ち着く程度」を目安にしました。
お腹が空いてないのに食べてしまったら意味がないので、お腹が空いたら食べるようにしましたが、腹六〜七分に止めるようにしました。

水は1日に1.5〜2ℓ。
いわゆる断食明け(breakfast)となる朝と、午前中の間にしっかり飲むようにしました。
また、コーヒーの代わりにハーブティーを飲んだり、ジュースや野菜料理にもバジル、タイム、ミント、ローズマリー、紫蘇など積極的にハーブを摂取するように心がけました。

もうひとつ、お湯に浸かること。
クーラーの効いた部屋で一日中過ごすことが多いので、汗腺を開くためにシャワーではなくなるべくお湯に浸かるようにしました。

とりあえず2週間やってみると、外食が続いていた時のような胃腸の不快さはなくなりました。

ただ、残念ながら便通に関しては本調子ではないというのが正直なところです。
と言うのも、3日間の集中セミナーに参加していてその間ほとんど座りっぱなしだったんですよね。加えて睡眠不足が続いてしまい、効果は最大限発揮できなかったかな…という感じです。

運動不足、睡眠不足がお腹の健康の大敵というのは知ってはいましたが、これほど顕著に現れると思っていなかったので少し驚いています。
やはり腸活は食べ物だけでなく、運動、睡眠、ストレスマネジメントといった角度からトータルで取り組んでいく事が大切だと実感しました。

というわけでデトックスは失敗。リセットだけした感じかな?
ちょっと期待外れな結果となりましたが、今後も体に優しい生活を取り入れていこうと思います。

追記…
その後、睡眠や適度な運動を整えて更に1週間程続けたところ、お腹の調子はすっきり元に戻りました⭐︎

photography by Chika

chic

シェアする